
2月4・5日で、舞台3ステージ。コールマスターズによるライブステージ2ステージを、大好評のうちに終えることが出来ました。
メディア各社様によるニュース情報が届いております。ぜひご覧ください。
http://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/1964776
http://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/1964683
https://tw.news.yahoo.com/%E5%96%AE%E6%97%A5%E4%BA%BA%E6%BD%AE%E7%A0%B410%E8%90%AC-%E6%BC%AB%E8%BF%B7%E6%B9%A7%E5%88%B0%E5%8B%95%E6%BC%AB%E7%AF%80%E7%9C%8B%E9%80%99%E4%BA%9B-113000210.html
今後も、多くの国際的なステージで、日本式のガールズライブエンターテイメントを披露してまいります。
アリスインプロジェクトと戦国降臨ガールを、応援よろしくおねがいいたします。
INTRODUCTION
ガールズライブエンターテイメントの最前線はココにある!
制服美少女と戦国武将のコラボレーションによる アツいバトルが人気を博す「戦国降臨ガール」が海を渡り、なんと昨年3 月、初の海外”香港公演”を実現!
次いで 8 月、世界最大のアイドルフェス”東京アイドルフェスティバル”にて一夜のみの夢の凱旋、10 月「戦国降臨ガール・インターナショナル TOKYO・完全版」を上演!
そして満を持して台湾にて「戦国降臨ガール・インターナショナル in 台湾動漫節 2017」が上演決定!
日本文化が誇るアニメ・コミック・ゲームをベースにしたライブエンターテイメント!登場人物全員が女性キャストであり、戦国武将と、武将の魂を呼び出す降臨ガールたちの情熱的なアクションと、華やかなダンスが融合。ノンバーバル表現や、背景の大型モニターを駆使した演出も必見!
INTRODUCTION
女子偶像LIVE娛樂產業的最前線!!
以制服美少女及戰國武將的組合博得高人氣的「戦国降臨GIRL」,飄洋過海,去年3月第一次在香港舉辦了第一場公演!
接著再在8月時,於世界最大偶像季”TOKYO IDOL FESTIVAL 2016”凱旋歸來回到東京,完成了夢幻般的一夜限定公演,並於10月在東京演出了「戦国降臨GIRL國際版・完全版」的版本!
帶著這些成果,將於2017年台灣動漫節演出「戦国降臨GIRL・國際版」!
以日本文化的一大成,動漫・遊戲,為基礎製作而成的LIVE舞臺表演!登場人物全員女性,將戰國武將的精神以及靈魂發揮到極致的降臨GIRL們的,熱血的動作戲與華麗的舞蹈結晶。精緻細微的動作表現以及背後螢幕的完美配合!
各位朋友們一定要把握這次機會!
2月に台湾で開催される漫画・アニメの大型イベント「第5回 台北國際動漫節」に、アリスインプロジェクトによるガールズ演劇「戦国降臨ガール・インターナショナル」と、当ステージから生まれたパフォーマンスユニット「Callmasters(コールマスターズ)」が出演!
2017年2月2日(木)~6日(月)にかけて台湾・台北市で開催される漫画・アニメの
大型イベント「第5回 台北國際動漫節」(前回動員数:37.5万人)に、ガールズ演劇「戦国降臨ガール・インターナショナル」と「Callmasters(コールマスターズ:玉川来夢・橋本瑠果・八坂沙織・尻無浜冴美・花井円香)」の出演が決定いたしました。
本イベントで出演するライブはジャパンエリア「ICHIBAN JAPAN STAGE」で開催される
アイドル総選挙「Road to TAIPEI Comic Exhibition」となります。
このアイドル総選挙は日本から出演する全8組の出演者が2月2日(木)~6日(月)の期間中、
60分間のステージ(ライブ&特典会)を2回実施、来場者による投票が行われ、見事1位
に選ばれた出演者は2017年8月に台湾・台北市で開催予定の漫画・アニメの超大型イベン
ト「第18回 漫画博覧会」(前回動員数:55万人)のジャパンエリア・オフィシャルゲス
トとして招待、スペシャルライブステージが用意されるというものです。
また同会場では、2月4日(土)5日の2日間、昨年、日本と香港で上演され、好評を博した、ガールズ演劇「戦国降臨ガール・インターナショナル」も上演されます。
CAST

※台湾公式HPにて、舞台「戦国降臨ガール・インターナショナル」及び、Callmastersライブに、ボブリシャスの出演がアナウンスされましたが、諸般の事情により、既に降板致しております。
舞台、ライブともに、新キャストとして、尻無浜冴美を迎え、より充実したステージに挑みます。何卒ご声援、よろしくお願い致します。
STORY
大陸から海を渡りヤマトの国へと現れた魔神・饕餮は、手下の窮奇、混沌を従え、伝説の宝具・玉手箱を奪う。
迎え撃つは、戦国武将、真田幸村・伊達政宗・織田信長と、そのコールマスター、橘姫。彼らは、饕餮たちを追い、海を渡る。
大陸で待ち受けるのは、魔神を操る悪のコールマスター明鈴と、南宋時代の武将・岳飛を呼び出すコールマスター紅花。
玉手箱の力を手に入れた者は世界を破滅に導いてしまうのか? それとも?
いま、海を越えて、熱い魂が響き合う。
「武将降臨!」
INFOMATION
【イベント名】
第5回 台北國際動漫節(Taipei International Comics & Animation Festival)
【開催日】
2016年2月2日(木)~6日(月)
【開催時間】
10:00~18:00
【出演日】
【 戦国降臨ガール・インターナショナル公演日】
2月4日(土) ①11:40~
2月5日(日) ②10:30~ ③16:00~
【Callmasters (from 戦国降臨ガール)出演日】
2月4日(土) 12:40~
2月5日(日) 12:30~
※物販は実施いたしません。
※終演後、握手会を予定しております。
【Road to TAIPEI Comic Exhibition 投票について】
※舞台「戦国降臨ガール」は投票対象ではありません。「Callmasters(コールマスターズ)」のみ投票対象となります。投票方法はこちら
【会場】
台北世界貿易センター南港展覧館(台北世界貿易中心南港展覧館)
台北市南港區經貿二路1號
[松山空港から] タクシー:台北南港展覧館まで約20分
電車:「MRT文湖線 松山機場駅」→「MRT文湖線 南港展覧館駅」(約20分)
[桃園空港から] タクシー:台北南港展覧館まで約45分
バス:【国光客運・国光号】1840路線/南港展覧館行き
「第1ターミナル」→「MRT南港展覧館駅」(約80分)
※例年、動漫節会場には多くの方が来場されるため、入場に時間がかかる可能性がございます。お時間には余裕を持ってお越し下さい。
【入場料】
120台湾元
【ステージ】
舞台「戦国降臨ガール・インターナショナル」
(ジャパンエリア「ICHIBAN JAPAN STAGE」)
※舞台「戦国降臨ガール」は投票対象ではありません。「Callmasters(コールマスターズ)」のみ投票対象となります。投票方法はこちら
【舞台キャスト出演者】
玉川来夢/橋本瑠果/花井円香/八坂沙織/尻無浜冴美/つちださゆり/高橋里菜/松田実里/押田美和/吉川友(特別出演)
【ライブ】
Road to TAIPEI Comic Exhibition
(ジャパンエリア「ICHIBAN JAPAN STAGE」)
【ライブ出演者】
X21/河野万里奈/吉川友/Callmasters (from 戦国降臨ガール:玉川来夢/橋本瑠果/花井円香/八坂沙織/尻無浜冴美)/STARMARIE/寺嶋由芙/虹のコンキスタドール/柊木りお(50音順)
■台北國際動漫節 公式HPhttp://www.ccpa.org.tw/tica/
■ジャパンエリア公式Facebook(事務局:台湾東販)https://www.facebook.com/tohantw/?fref=ts
http://www.tohan.com.tw/news/list.php?type=1
【Road to TAIPEI Comic Exhibition 投票について】
※舞台「戦国降臨ガール」は投票対象ではありません。「Callmasters(コールマスターズ)」のみ投票対象となります。投票方法はこちら
①投票券をGet!
2月2日(木)~6日(月)の期間中、ライブステージエリアにて各出演者のライブ時に来場者1名につき1枚の投票券が無料配布されます。
(例:期間中、出演者問わず3回のライブに来られた場合→合計3枚の投票券を得ることができます)
②投票する!
ステージエリア隣接の投票ブースに各出演者ごとの投票ボックスが常設されます。ライブや特典会を観て投票したいと思った出演者に毎日10:00〜17:30の時間帯でいつでも投票することができます。
(お手持ちの投票券が複数枚の場合は1組にすべて投票しても複数組に数枚ずつ投票しても構いません。※投票券は当日限り使用可能です)
※投票締め切りは最終日2/6(月) 13:00となります。
③結果発表!
最終日2/6(月) 15:00より、ジャパンエリア「ICHIBAN JAPAN STAGE」にて結果発表を行います。
(ジャパンエリア公式Facebookにも結果を掲載いたします。また、発表時間は都合により変更になる場合がありますので予めご了承下さい)
STAFF
原作・演出・脚色:まつだ壱岱
脚本:麻草郁
舞台監督:榊原大輔 音響 :大石和洋 映像:曾根久光
アクションサンプラ:寺内巴 メイク:青山亜耶 衣装:izumi
制作:鈴木正博 製作:アリスインプロジェクト
キャストマネジメント:加藤見和子
プロデューサー:SANNO